米作りのアルバム2018
くわいの収穫作業01
くわいの収穫作業02
くわいの収穫作業03
くわいの収穫作業04
収穫したくわい
昨年に続いて、「くわい」の栽培を行いました。
収穫作業はポンプで水を勢いよく出して掘り出します。冬の田んぼの水は冷たくて大変な作業です。
おせち料理には欠かせない「くわい」は勢いよく芽が出ることから縁起物として正月料理に用いられます。
煮物として食べるのが一般的ですが、クワイチップスも美味しいものです。
無事本日(9月30日)、直播コシヒカリと直播こしいぶきの籾摺りを終えて、機械作業が終了しました。あとは、3日の穀物検査を経て、出荷となります。みんな、へとへとですが頑張ってくれました。これから順次、個別発送を開始いたします。
本日(9月24日)特別栽培米コシヒカリ『ならの里』の2回目の検査でした。
水不足で白田米の心配をしていましたが、無事すべて一等でした。
検査員いわく「ならやまさんは、魔法の機械(色彩選別機)があるから心配ないでしょう」
山間の集落故、カメムシ対策に入れた機械でしたが、こんな時も活躍してくれました。
コシヒカリが
頭を垂れています。
コシヒカリの稲刈り
雨の合間をぬって
稲刈りを急ぎます。
収穫した米は
乾燥施設に運んで
乾燥・選別・臼引きを
行います。完成
したばかりの
新乾燥調整施設が、
フル稼動!しています。
コシヒカリの稲刈り
収穫した米は
乾燥施設に運びます。
「臼引き」作業です。
臼引きした玄米を袋詰めします。
収穫した米は乾燥後「臼引き」をします。
「臼引き」は乾燥した籾(籾殻がついたままの米)から籾殻を取り除いて玄米にする作業です。
「籾摺り」とも呼ばれます。
クワイの草取りです。
今日も仕事上がりにクワイの草取り作業をしました。
中折れ帽がトレードマークのKは、いつも軽やかに楽しく農作業をこなす当法人期待の若手。
そのKが「ぜってくわえ農家にはならない。」(絶対、クワイ農家にはならない)とこぼしていました。
ならやまの米は
酷暑にも負けなかった。
酒米「五百万石」は
もうすぐ稲刈りです。
楢山川が涼しげ
コシヒカリはまだ青く
稲刈りはもうちょっと
先になります。
このまま順調に(祈)
イナゴもきてます(涙)
クワイもびっしりと
更に大きくなっています
WCSの稲刈り
WCSの稲刈り
WCSとは?
稲発酵粗飼料(ホールクロップサイレージ Whole Crop Silage=WCS)のことで、稲の実と茎葉を同時に収穫して、発酵させた牛のえさとなる飼料です。主食用米より1カ月ほど早く刈り取ります。
「ならやま」が新潟県畜産研究センターとのコラボで進める「地域内循環型農業」のサイクルの重要な部分です。
稲が順調に
生育しています。
熱暑が少し心配ですが
このまま実りの秋へ。
5月に植えたクワイも
大きく育っています。
クワイの葉にとんぼ
セミも鳴いています。
青いとんぼ
これも、とんぼ
バッタに、
あまがえる
草刈り作業です。
兼業農家では、
仕事に行く前や後、
朝晩に作業を行います。
ならやまの自然
さくら01
さくら02
さくら03
桜と鯉のぼり
椿
花いろいろ01
花いろいろ02
花いろいろ03
水仙01
花いろいろ04
花いろいろ05
花いろいろ06
とんぼ01
とんぼ02
とんぼ03
おたまじゃくし
中尾の堤
楢山川
あぜ道の野草
田植後の田んぼに夕焼け
子供が手づかみで
捕まえた『ほたる』
子供が手づかみで
捕まえた『くわがた』
楢山川のあじさい
ほたるの大乱舞
アマガエルも
いっぱいいます。
蕎麦の花
野の花